2010年06月18日

モデル撮影会〜中川 ゆみ〜その3


気温32℃、湿度92%です^^;

でも明日のサッカーは楽しみ♪
勝たなければならない戦いがあるんです!

前回続いてモデル撮影会、
モデル&タレント事務所『Bridge』中川 ゆみちゃんです。


α900 AF28-70/2.8G とAF70-200/2.8G(D)SSMです。
 yumi-nakagawa-020170-200G-01.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

yumi-nakagawa-020270-200G-02.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

yumi-nakagawa-020328-70G-01.jpg
AF28-70/2.8G

yumi-nakagawa-020470-200G-02-3.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

yumi-nakagawa-020570-200G-04.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

yumi-nakagawa-020628-70G-02.jpg
AF28-70/2.8G

yumi-nakagawa-020770-200G-05.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

yumi-nakagawa-020828-70G-03.jpg
AF28-70/2.8G

yumi-nakagawa-020970-200G-06.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

yumi-nakagawa-021028-70G-04.jpg
AF28-70/2.8G

yumi-nakagawa-021170-200G-07.jpg
AF70-200/2.8G(D)SSM

中川 ゆみちゃん、かわいいから撮りすぎた^^;

あとお二人いますんでおつきあいよろしくお願いいたします。m(_:_)m



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 20:32 | Comment(44) | TrackBack(0) | カメラ・機材

2010年06月11日

α900用縦位置グリップ・VG-C9AM 私見


本日、α900用の縦位置グリップVG-C9AMをもらいにいってきました。

_ICT3636.jpg
世界最小のフルサイズデジイチ、α900が一気に世界最大になりました!(笑)
ほんとーはPENTAXやNikon、Canon、OLYMPUS・・・みたいにバッテリー分だけでええのに^^;

_ICT3637.jpg
α9でも「もうちょっと小さく!」と思っていました。

_ICT3633.jpg
あと三脚座への接触面積ですが、
α9は当然大きくなるように設計されています。

_ICT3632.jpg
ノーマルの状態ではα9ろα900の設置面(ゴムの部分) の大きさはさほどかわりません。
ところがギッチョンチョン!なのです。

α900では・・・。
_ICT3635.jpg
縦位置グリップを取り付けた状態の比較ではご覧のような感じです。。
増えやなアカンのに逆にめっちゃ減ってるやん!^^;

三脚で縦位置って結構使うのでこの辺ももっと考えてほしい所です。

ハスキーで試した感じでは28-70/2.8Gで1/15Secがギリギリどうかな?ラインですね。
あとキツ目にネジを締め込まないと縦位置にした時にグルリと回ってしまいますので御注意です。
SONYさん次回からはこの辺りもより作り込んでください。

あと もう少し小さくね!でも大きい方がいい人もいるので出来れば2種類!
これ両肩に下げて結婚式スナップ2回・6時間過ごしたらきっと解ってもらえるから。(笑)


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 22:09 | Comment(288) | TrackBack(0) | カメラ・機材

自宅スタジオ仮設置



こないだのバック紙で自宅の多目的ホールにスタジオを設置してみた。

_ICT3640.jpg
ヘアモデル撮影用にセッティング。
フロントとサイドはジェネの2灯にウェハーを使用。
トップライトはモノブロックで傘にバウンス。

_ICT3641.jpg
モノブロックは単独なので微調整出来る。
なのでヘアモデルの場合はトップに入れる事にしている。

_ICT3642.jpg
まぁこんな感じである。
天井が低すぎまっせ!とはいわないで^^;

早速テスト撮影、
基本の1:2:1の光量比で。

DSC06750.jpg
モデルがいなかったのでお見苦しくてすんませんm(_:_)m
白もこんなもんですね。

DSC06766.jpg
黒もこんなもんですね。

あとは色々なシーンに合わせてオッケーでしょ!^^





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 20:14 | Comment(1) | TrackBack(0) | カメラ・機材

2010年06月06日

PRNTAX 645D デモ機インプレ


今日はモデルの撮影会。
メッチャ暑かったです^^;

DSC06578.jpg
ナターシャさん
DSC06683.jpg京美貴子さん         
中川ゆみちゃん(お気に入り^^)  DSC06715.jpg

と、まぁこんな感じで700枚ほど撮ってきました。

でもでもでもでも、今日の本題はこっち。
PENTAXの645AFDである。

撮影会はまた気が向いたら・・・^^;

_ICT3605.jpg
かなりよく考えられて作られていて、操作しやすい。
メーカーさんに聞いてみたら、デモ機を一般に貸し出して悪い点を改良してまた貸し出す、の繰り返しで作られたらしい。
まさに昔のMINOLTA日根野〜堺工場方式ですね(笑)

_ICT3607.jpg
かなり苦労したとおもいますが、その甲斐あって使いやすさはかなりのもの。

_ICT3606.jpg

持ったバランスもよくて、35フルサイズと同じ感覚で振り回せます。

_ICT3608.jpg
またAFはα900より早く、室内の暗い場所でも迷わない。これには参ったである。
AFセンサーは全点クロスの9点でK7Dと同じである。

_ICT3609.jpg

_ICT3610.jpg

残念な点は
1・AELスポット測光に対応していない。
2・スポット測光による輝度差の計測が出来ない。
3・画質

1と2は仕方がないとして、3は譲れない所。
僕の勝手な判断ではKodakの斜光に弱いと言われているセンサーを使っているので、かなりモヤモヤしている。
そのモヤモヤをK7Dと同じく強烈なシャープをかけて何とか形にしているので、画像が破穣している。

おらくローパスを入れるかセンサーの変更、レンズをデジタル対応にして発売されると思います。
この画質がまとまれば文句なしに「買い!」だと思います。

なにより撮っていて楽しそうですわ(*^_^*)

ではではm(_:_)m

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 21:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ・機材

2010年06月05日

α900と相性が良いCFは?



今日はNYの知り合いからSanDiskのEXTREMEが届きました。
日本向けって倍以上して高いんんですよね。
保証3年も1年もそれだけ経ったらまた新しい規格が出来ているので、
性能差がなければオッケーです。^^

CA3E0071.jpg
読取り/書込み 速度: 最大60 MB/秒* (400倍速)のUDMA対応です。
4枚あれば婚礼スナップが2件入っても十分でしょう。

これでEXTREME兄弟が揃ったのでちょっと速度を検証しました。
って言っても、スポーツ撮影時の連射の確認。

CA3E0072.jpg
 
EXTREMENew
JPEG
Extra Fine L
14.7MB
85枚/分
バッファフルまで5枚
96枚/分
バッファフルまで5枚
95枚/分
バッファフルまで5枚
JPEG

Extra Fine M
4.2MB

96枚/分
バッファフルまで5枚
96枚/分
バッファフルまで5枚
98枚/分
バッファフルまで5枚

RAW+JPEG
RAW:36MB
JPEG:6.6MB

合計:42.6MB
※RAWの場合はJPEGのサイズが小さい。

31枚/分
バッファフルまで11枚

61枚/分
バッファフルまで11枚

75枚/分
バッファフルまで11枚

α900のUDMAはCLASS5で100MB/秒、
EXTREMEの最高峰のPROは90MB/秒なので
普通にデータのバケツリレーが出来れば相性がいいのはPROなんですが、
α900の場合はカメラの画像処理(JPEG生成)に時間がかなりかかるようです。

スポーツの場合は何枚連射できるかも必要なので、
場合によってはRAW、或はcRAWのみで撮影するのが良いですね。
RAWデータはカメラでも再生が出来るのでチェックは出来ますし。
あとで現像ソフトで一括で現像してJPEGにすればいいので少しの手間やしね。

img10094779622.jpg
5,480 円 即納


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 14:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・機材

2010年05月30日

MINOLTA AF35mm F1.4G New


「来週のモデル撮影会はなんでいこうかな?」
と「はっちゃけ〜はっちゃけ〜!」考えていたら、
「MINOLTAの総決算で行こう!」と「はっちゃけた!」(笑)
あばれはっちゃく鼻づまり〜♪

長玉から
AF300mm F2.8G(D) SSM
AF200mm F4 macro
AF100mmF2
AF85mm F1.4G
 AF50mm F2.8 Macro
AF35mm F1.4G New
で行く事に決定!

「AF35mm F1.4G New」はHashiさんに譲って頂いた魔法のレンズ。
コレ使うと何でもキレイに写っちゃうレンズなのです。

_ICT3520.jpg
αSweetDigital AF35mm F1.4G New

_ICT3525.jpg
αSweetDigital AF35mm F1.4G New

_ICT3527.jpg
αSweetDigital AF35mm F1.4G New
近所のお手伝いでグミを採ったんやけど美味そうじゃ!

_ICT3528.jpg
αSweetDigital AF35mm F1.4G New
クリックでデッカくなっちゃうぞ〜!

_ICT3537.jpg
向こうの山は雨かな??



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 19:16 | Comment(4) | TrackBack(0) | カメラ・機材

2010年05月26日

RZ67試し撮り


RZ67の試し撮りです。

クリックで大きくなります。
フィルムスキャナー取り込み時のゴミがありますが^^;

フィルムは FUJI PROVIA120

RZ670003.jpg
クリックで大きくなります。

RZ670002.jpg
クリックで大きくなります。

RZ670001.jpg
クリックで大きくなります。

120フォルムなので10枚撮れますが、6枚しかありません・・・。
やっぱ時々使ってやらないと機嫌を損ねてあきまへんな〜!^^;

セコールレンズは柔らかくてメッチャ質感いいです。

でもやっぱ大きなフィルムは気持いいですね^^




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ・機材

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。 

紀北・紀中・紀南の分類.jpg

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。

観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。

ただそれだけでは十分な情報は得れません。

ローカルな情報ほど貴重なのです。

そこでお願いしたいのが、

「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。

写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。

情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。

例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、

ローカルな情報なんかとってもうれしいです。

随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。

報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、

地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。

ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。

問い合わせフォーム

フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗

フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗

和歌山城でのご婚礼ロケーション撮影に婚礼人力車は如何でしょうか?
D71_1052.jpg
      • 和歌山城でのご婚礼写真撮影にご利用いただけます。
      • 和装でも乗り降りが非常に楽にできますのでご安心ください。
      • 花嫁さんへのサプライズにも最適!
      • タキシードやウェディングドレスとの相性もモダンで素敵です。
      • ※その他イベントでのご活用も可能です。(イベント人力車)
※車夫のスケジュールや人力車の手配などがありますのでご希望に添えない場合があります。
早めのご予約をオススメします!
※このサービスは弊社だけのサービスではありません、
ご要望の方やカメラマンさんは直接ご連絡をお取り下さっても結構です。
D71_9991-2.jpg
車夫・北原 美希さん
https://www.facebook.com/happymikinontan
お問い合わせ
http://photo-concier.com/contactus/