2008年11月19日
今日はめっちゃ寒かったですね〜!
近所や知り合いにも風邪引きさんが増えています。
僕はここ4〜5年は引いていないです。
寒いので空がキレイです♪
α900 AF28-75mmF2.8(D)
このレンズ、4隅が暗くなるので周辺光量の低下だと思いましたが
絞っても変わらないので??
どうやら純正のフードが写り込んでいるようです^^;
α900 AF28-75mmF2.8(D)
とあるWebにこのブログの文章や画像が勝手に使われていました。
僕も載せる時には断るようにしているのですが、
せめてここから抜粋した事が判るようにでも欲しいです。プンプン!
にほんブログ村
posted by すえしん at 18:28
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/23087331
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。
観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。
ただそれだけでは十分な情報は得れません。
ローカルな情報ほど貴重なのです。
そこでお願いしたいのが、
「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。
写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。
情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。
例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、
ローカルな情報なんかとってもうれしいです。
随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。
報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、
地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。
ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。
問い合わせフォーム
フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗
本当にαいいですね♪今年こそいいイルミネーションを撮りたいと思うのですけど、
E-3に乗り換えてから全然、写真を撮っていないです。
やはり自分はαに合っていたようです!他社に移って気が付いたことがたくさんありました。
意地でもE-systemで行ってやろうと思いましたが、あまりにも楽しくなくて・・・。
Eにもファインダー、防塵・防滴、SSWF、AFなど、いいものもあるのですが。
好きなレンズがやはりαなのですよね!
SHINさんのBlogを見てしまうとαの事が恋しくなっちゃうので控えていましたが、結局、見てしまうのですよね!
ただαで気なってしまっていたのはゴミ問題です。でも今となっては小さな問題でレンズなのかもしれないです!
もしも3月もウォン安が続いていたらαに戻ろうと思っています!
レンズを買い漁ろうと考えているのでα700からかな。最近の中古レンズ価格は一時期より下がって来ていますか?
社会人とは違いますが学生は学生でいや〜忙しいです!
特に大学の試験や検定、資格試験がこれから立て続けにあります。
考えている間が楽しいのでE-3の値が下がらないうちに結論を出したいものです♪
ごぶさたです^^
OLYMPUSはカラッとしたヌケのいい描写で晴れた日や南国のトロピカルムードを撮るのに最適だと思います。
反対にNikonはノスタルジックでレトロな雰囲気に合うと思います。
Zeissは重厚で建物やウエットな雰囲気を撮るのにいいと思います。
MINOLTAのαレンズはNikonの雰囲気からウエット〜カラッとヌケがいい現代的なOLYMPUSまで
色をつける事無く表現してくれるとてもナチュラルで何にでも対応するレンズです!
今は100ソフトや100F2、35/2など珍しいレンズ以外は安くなってきていると思います。
みんな段々Zeissに乗り換えて行くともうので、もっと安くなると思います。
なので少しずつ集め始めても良いと思いますよ^^
勿論、言ってくれれば協力します!
勉強頑張って下さいね!