聞く所によると評判は良くなく色々と悪く言われているα900のノイズ、
だけどほんとはいったいどうなの?と言う事で比べてみました。
ピクセル等倍で増えるのは当然なので「高感度でも画質は大丈夫か?」のチェックです。
DRO:アドバンス・オート

ご覧のようにノイズは増えるが、立体感や質感の劣化は少ない。

ピクセル等倍でもこれなら十分。暗部もOK
聞くと実際は大違いで良かった^^
個人的には全紙(新聞紙の大きさ)でISO1600、A3サイズでISO6400まで使おうと思う。
※「 αFUN」 の画像掲示板でわかりまたがDROを効かせすぎると盛大にノイズが乗るようです。
僕はアドバンスオートか+1で弱めだったのでこの結果でした。
今日は八の植え替えとか色々と雑用をしていたら撮りに行くのが遅くなってしまった・・・。
AF 50mm F2.8マクロ (D)ですが手持ちで撮れるのは手ブレ補正のおかげですね^^

α900 AF50/2.8マクロ(D) Portrait +1-1 0 0 0 DROオート
昨日よりコントラストを一段下げています。
Portraitは色調が滑らかで一番見た目に近い色だと思います。

α900 AF50/2.8マクロ(D) Portrait +1-1 0 0 0 DROオート

α900 AF50/2.8マクロ(D) Portrait +1-1 0 0 0 DROオート

α900 AF50/2.8マクロ(D) Portrait +1-1 0 0 0 DROオート

α900 AF50/2.8マクロ(D) Portrait +1-1 0 0 0 DROオート

にほんブログ村
α9ゆずりのフルサイズのファインダーは良さそうですね。画像を見てるとけっこうフィルム的な感じがします。シャッター音はどんな音ですか?
>α9ゆずりのフルサイズのファインダーは良さそうですね。
α9以上と言われていますが、僕はほぼ同じだと思います。
元々ミノルタのファインダーは他社をかなりリードしているのでかなり見やすいです。
同じ0.8倍の100%でも何故かメーカーによって大きく違ったりするので実際に覗いた方が良いです。
>画像を見てるとけっこうフィルム的な感じがします。
そうですね〜。ヌケの良さと変な処理無しでそのまま素材を出してくれてα-7DIGITALにかなり近いと思います。
ただまだクリエイティブスタイルで迷っているのでもっとフィルムライクになると思います。
落ち着いたPROVIA風にしたいです。
>シャッター音はどんな音ですか?
パシャンと言う感じです。(パタンでなくてよかった!)
そのうち辛口になってくるかもですね。(笑)
しばらくα900の画像をいくつか見てきたけれど、確かに700とは違って、クリアー感が出ているような気がするよな〜。
個人的にも画質設定はクリアーがいいのではないかと思います。
あと、マクロのボケ具合、最高やね(^o^)/
僕も900欲しいです〜!!
うん、クリアーを落ち着かせるのがいい感じだと思う。
ミノルタのマクロは世界一だからね〜!
はやく買いなさい!(笑)