2008年08月22日

オリンピックで一喜一憂しています。^^@


やっとカラッと過ごしやすくなってきましたね〜っ!

オリンピックも架橋に来てスポーツ大好きな僕は一喜一憂しています。

 

今日もα900の為にキープしたAF28-105/3.5-4.5Nで散歩に行ってきました。



α700 AF28-105/3.5-4.5N

α700 AF28-105/3.5-4.5N

α700 AF28-105/3.5-4.5N

α700 AF28-105/3.5-4.5N

肝心のα900ですが、基本スペック重視のα9+α-7的なカメラになる噂が多いので安心しました。

個人的にBRAVIAフォトやらライプビューよりも「いかにもカメラ」的な質実剛健なのは大歓迎です。

画質もノイズリダクションでごまかさないでNikonのように根本的なS/N比の改善で自然でお願いしたいです。

皆さんも〜少しのガマンですので頑張って待ちましょう!^^



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 19:56 | Comment(5) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
初めてコメントします。
先日はレンズの保管方法についてアドバイスいただきありがとうございました。

私も今度出ると言われているα900(?)を楽しみにしている一人です。
私的にはα100で十分なのですが、フルサイズってものに興味津々です。
古いミノルタのレンズが画角を変えず使えるのはすごく羨ましい...。

お値段いくらぐらいになるのでしょうね。
趣味の範囲内であってほしいと願うばかりです。
Posted by ひろし at 2008年08月22日 23:12
 おはようございます。α900が基本スペック重視のα9ライクなカメラになるようだというのは
どちらの情報ですか?私も、是非、そうあることを願って、フルサイズ対応レンズを着々と準備して
いますので、とっても気になります。価格や発売時期等、他にも何か情報をお持ちでしょうか?
Posted by おいら at 2008年08月23日 10:24
>ひろしさんへ
いえいえ僕でお役に立てれば嬉しいです^^
α900のお値段はどうなのでしょうね〜。
僕の推測では35〜40万円くらいではないでしょうか??
でもファインダー視野率などをダウンしたいわゆる5DやD700的なスペックダウン機が出るのは
普通の成り行きだと思うので少し待てば30万円以下のα800(?)も出るのではないかと思います。

>おいらさんへ
確実な情報は無いので何も言えませんが雰囲気で個人的に準備を進めて良いと思っています。^^
時期は運動会には間に合うんじゃないかな?と感じています。
僕も準備していますので期待して待ちましょう^^
Posted by ちんちろ at 2008年08月23日 11:04
早く新型機でないかな(笑)SHINさん、αに帰って来る予定でいますよ!!と言うのは今のところオリンパスでは、キーレンズにめぐりあっていないことです。それに何か物足りないです!楽しくないです!カメラやレンズ自体は気にっていますよ!でも無理して好きになろうとしているような感じです!この頃、全然、写真を撮る気が起きません(>_<)それで今まで考えもしなかったD3や1D MarkIIIを実際に触れて見て来ました! このクラスを買うのは学校を卒業してからにしょうと思っていましたが貯金はあるので今よりは楽しくなるのかな?と思って予定外の物を調べまくっています。私の中でのキーレンズがミノルタ時代の物でしたし10数年、使っていただけあって愛着も強いです。新型機が私の好み次第でE-systemも併用いければと思っています!αレンズまた一からなので、またSHINさんにはお世話になるかも知れません。その時は是非よろしくお願いします!今度は、よーく吟味してから買う予定でいます!
Posted by れお at 2008年08月23日 20:51
れおさんへ

あははは、僕も同じですよ〜っ(笑)
「写真はレンズと心で撮る」と教えられてからMINOLTAのαレンズに惚れて楽しく撮影してきました。
1DやD300を貸してもらいましたがやっぱりαレンズから離れられずにいます。

とりあえずソニーのボディを借りながらαレンズを使い通して無理になったら35mmは他社へ…と考えています。

それまで一緒に楽しみましょう!
Posted by ちんちろ at 2008年08月24日 21:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18259774
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。 

紀北・紀中・紀南の分類.jpg

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。

観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。

ただそれだけでは十分な情報は得れません。

ローカルな情報ほど貴重なのです。

そこでお願いしたいのが、

「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。

写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。

情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。

例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、

ローカルな情報なんかとってもうれしいです。

随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。

報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、

地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。

ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。

問い合わせフォーム

フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗

フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗

和歌山城でのご婚礼ロケーション撮影に婚礼人力車は如何でしょうか?
D71_1052.jpg
      • 和歌山城でのご婚礼写真撮影にご利用いただけます。
      • 和装でも乗り降りが非常に楽にできますのでご安心ください。
      • 花嫁さんへのサプライズにも最適!
      • タキシードやウェディングドレスとの相性もモダンで素敵です。
      • ※その他イベントでのご活用も可能です。(イベント人力車)
※車夫のスケジュールや人力車の手配などがありますのでご希望に添えない場合があります。
早めのご予約をオススメします!
※このサービスは弊社だけのサービスではありません、
ご要望の方やカメラマンさんは直接ご連絡をお取り下さっても結構です。
D71_9991-2.jpg
車夫・北原 美希さん
https://www.facebook.com/happymikinontan
お問い合わせ
http://photo-concier.com/contactus/