28mmという焦点距離はAPS-Cサイズでは42mmとなってとても使いやすい。
35mm(約52mm)になると歪みが少なくなるので
このレンズか35mmだけで散歩するのも結構おもろい。

家の周りには結構古民家があって面白い。
電柱が無ければ・・・といっつも思う。(笑)

どの家も庭付きでザクロやみかんなど果物がなっている。


散歩しか出来ないので撮り尽くした感じがあるな〜^^;

にほんブログ村
和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。
和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。
観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。
ただそれだけでは十分な情報は得れません。
ローカルな情報ほど貴重なのです。
そこでお願いしたいのが、
「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。
写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。
情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。
例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、
ローカルな情報なんかとってもうれしいです。
随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。
報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、
地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。
ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。
フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗
フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗
プロカメラマン・末藤慎一朗(すえとう しんいちろう )
和歌山市・フォトコンシェル代表。
写真のプロフェッショナルです。
数多くの撮影経験から得た知識と技術で写真の問題を解決、サポートいたします。
写真やカメラの事で困ったら何なりとご相談下さい。
撮影依頼,代理撮影もお受けします。
になりますが、結局、αレンズの本妻の所に帰ってくる決心をしました。(もっとも、α900がD
700並の値段と仮定しての話ですが。)
今後のSONYがツァイス中心のレンズラインナップになろうとも、αレンズが無くなる訳でない
ので、手持ちのレンズ資産をフルサイズで生かすには、SONYのボディを借りるしかないのです。
アダプターでαレンズが使えれば、ニコンボディでも良いのですが、それも無理だし、手振れ補正
も、やはり、ボディ内蔵が良いと思いますからね。
>SONYのボディを借りるしかないのです。
にビクッとしました^^;
僕の中ではツァイスは特に悪くなくてメジャーなメーカーの中で4番目です。
ただツァイスで撮れる画像は他社でも撮れるけどMINOLTAのαレンズでしか撮れない画像が好きなんです。
あとSONYの駆け引き戦略が大嫌いです。
「そんなヒマあったらユーザーの事考えろ!」って言いたくなります。(笑)
そこを我慢して借りるしか無い、ですかね・・・。
僕も永遠の本妻はMINOLTA/αレンズだけです!
いやいや考えさせされる一言でした・・・^^;