2008年06月10日
と、言うのもDIGICIIIの画像処理が「見栄え重視」から「写実的」に変わったそうなんです。
AFやホワイトバランス、基本性能は圧倒的に負けてるけど
見たままの画質とレンズ・操作性はまだαが一歩リードだと思っていたので気になります。
昨日の夜中に教育テレビでやっていた梅佳代の撮り方を見て影響を受けて
「な〜んにも考えずに感じたまま」をパシャパシャ撮ってきました。
機材はα350 DT16-105です。
う〜〜ん、当たり前のノーレタッチですが良くわからん・・・^^;
ではでは・・・・
にほんブログ村
posted by すえしん at 18:37
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15881447
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。
観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。
ただそれだけでは十分な情報は得れません。
ローカルな情報ほど貴重なのです。
そこでお願いしたいのが、
「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。
写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。
情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。
例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、
ローカルな情報なんかとってもうれしいです。
随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。
報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、
地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。
ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。
問い合わせフォーム
フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗