2006年03月04日
とうとう100マクロを手に入れた、
毎日のようにネットで中古店を巡り巡っての標準価格での購入だ。
さっそくいつものように絞り解放にしてレンズのチェックとAFピントのチェック。
レンズ状態はホコリが一点あるもののいいいようだ。
AFの方は若干後ピンか?
これは他のずれているレンズをまとめてサービスに出すかも。
この描写!この描写を求めて今までミノルタフリークでいたんだよ〜(T T)
と泣けるほど素晴らしい描写でした!
しかし最近お金を使い過ぎてるなぁ・・・休職中なのに・・・(^^:)
にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14496670
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。
観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。
ただそれだけでは十分な情報は得れません。
ローカルな情報ほど貴重なのです。
そこでお願いしたいのが、
「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。
写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。
情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。
例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、
ローカルな情報なんかとってもうれしいです。
随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。
報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、
地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。
ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。
問い合わせフォーム
フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗
とうとう100マクロを手に入れられたのですね!<br />
うらやましい限りです。<br />
すばらしい描写、画像掲示板でお待ちしております。
とうとう手に入れちゃいました!\(^ ^)/<br />
購入まで約1年待ちました。<br />
いい写真が撮れたらまた投稿しますね!<br />
使いこなすまでに時間がかかりそうですが…(^^:)
こんばんは<br />
<br />
100oマクロ(D)購入おめでとうございます。<br />
ミノルタ描写良いですよね<br />
マスター画像お待ちしてます。
こんばんは。<br />
マスター100マクロ持ってなかったんですか?<br />
絶対手放せない1本になりますよ〜<br />
っていうか1番になるかもです^^;
100MACROゲットおめでとうございます!<br />
前にどこかで書いたけど、価格コムでマスターが100MACROをとっても誉めていたので、私も買ったのです。その後マスターがこのレンズを持ってないと知りビックリした記憶があります。<br />
マスターの100MACRO画像とっても楽しみです、いっぱい見せて下さいね。
あれっ?マスターって100マクロ持ってなかったっけ?・・・と思ってしまいました(^^;<br />
ホント素晴らしい描写ですね!<br />
<br />
「散財できるくらい、体調が良くなってきた」とポジティブに考えるようにしましょう(^.^)
>nandasuさん <br />
こんにちは、やっとゲットする事ができました。<br />
しかも念願の(D)タイプです。<br />
画像はもう少し練習してから投稿させて下さい。<br />
みなさんレベル高過ぎですから!(笑<br />
<br />
>notesさん<br />
うんうん、本当に手放せない一本になりそうな予感です!<br />
これから使い込んで行きたいと思います!<br />
<br />
>まっちゃん<br />
実は100マクロは会社所有のものを使っていました。<br />
その時から描写の良さに感激して勝手に持ち出していたのでお気に入りの一本だったんですよ〜。<br />
画像はもうちょっと練習してから・・・(笑<br />
<br />
>まーきーさん<br />
お気遣いありがとうございます!<br />
マスター体調は段々とですがよくなってきているのでこれからドンドン投稿出来ると思います。<br />
でもちょっと散財しすぎてタバコ代も危うい生活になりつつあります・・・(^^:)
100マクロご購入おめでとうございます。<br />
この描写たまりませんよね。<br />
このレンズを使いたいためにミノルタのボディを買ったという人がいるくらいの名レンズ、どんなものかと普通に買えるときに買っておいて良かったと思いました。
今となっては手に入れるのが困難ですよね。<br />
僕の場合はスタジオに有ったので持ち出して使っていました。(笑<br />
「レンズのミノルタ」をSONYが受け継いでくれる事を祈るのみです。