2006年03月01日

TAMRON 18-200mmF3.5-6.3 XR Di2


 
AFDTズーム18-200mmを返品してTAMRON 18-200mmに買い替えた。 
決め手になったのは自重落下防止レバー、 
これがあると無いとでは使い勝手に格段に差が出てくるのである。 
町中スナップなどで勝手にビローンとレンズが伸びてどこかにぶつける心配が無い。 
DTズームは心配で持ち歩く気にならなかった。(^^:) 

使ってみた二つの比較。 
・AFは若干DTの方が早い。 
・DTほどではないがTAMRONもおおむね円形絞りと言える。 
・DTは体感重量が重くTAMRONはボディに対してベストマッチ! 
・肝心の描写はDTに軍配が上がるが意外とTAMRONも柔らかい僕好みの描写だ。 

等々双方色々な長所・短所があるがこれ一本で何でもとれるお散歩レンズが出来た! 
DTとの価格差でDOMKEのカメラバッグF-5XBを購入。 
ウォーキングを初め普段の持ち歩きに使う予定なのでこちらも到着が待ち遠しい。 
これで7Dがいっそう身近な存在になることだろう。 

とウキウキしていたらテスト撮影でピンがこないのと片面ボケを発見、修理行きとなりました…。 
ちなみに返ってくるまで2週間かかるそうです…(T T)
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
posted by すえしん at 13:08 | Comment(6) | TrackBack(0) | カメラ・機材
この記事へのコメント
おめでとうございます
こんにちは。<br />
TAMRON 18-200mm入手おめでとうございます。DOMEのF-5XBってはじめて知りまして、検索してみたら良さそうですね!ちょうど欲しいぐらいのサイズです。是非レポートをお願いします。
Posted by notes at 2006年03月01日 14:17
ご購入おめでとうございます。
こんばんは<br />
TAMRON 18-200mm入手おめでとうございます。<br />
描写DTの方が少し良いんですね<br />
でも、私としては結構満足してます。<br />
やはりコンパクトなのが最高ですね。<br />
いま、通勤にも引き連れてます。<br />
円形絞りも先日点光源撮ってみたのですが<br />
結構円形に近い気がしました。<br />
>DOMEのF-5XBのカメラバック確かに<br />
お散歩良いかもしれません。
Posted by nandasu at 2006年03月01日 19:21
ご購入おめでとうございます。
こんばんは<br />
届いたんですね<br />
描写DTの方が良いですね<br />
私としては結構満足してます。<br />
やっぱりコンパクトなのが最高ですね。<br />
いま、通勤にも引き連れてます。<br />
円形絞りも点光源撮ってみたのですが<br />
結構円形に近い気がしました。<br />
DOMEのF-5Xのバックお散歩にちょうど良い感じですね。
Posted by nandasu at 2006年03月01日 19:28
みなさんへ
こんばんは<br />
<br />
>notesさん<br />
F-5XB届きましたらまたレポートしますね!<br />
<br />
>nandasuさんへ<br />
DTレンズ、撮影してみてその描写に驚きました、ですがやっぱりロックレバーがないと不便です。僕も普段持ち歩いて色々とスナップしたいと思います。頑張りましょうね!
Posted by 田舎のブライダルカメラマン at 2006年03月01日 22:51
Unknown
TAMRON 18-200mm、ご購入おめでとうございます!<br />
YKND2004さんがこのレンズでの写真をたくさん公開されていて、以前から「これ、写りもいいし、1本あったら便利そうだなあ」と思っていました。<br />
<br />
F-5XBもちょっとネットで調べてみましたが、なかなか良さげな感じですね!<br />
ボクはクランプラーの「DECEMBER QUARTER」というデカイわりにあまり収容できないカメラバック(でも気に入っている)をどこに行くにも使っているのですが、もうちょっと小回りのきくバックも欲しいなあと思っていました。<br />
カメラ屋さんにいった際には現物チェックしてみます!
Posted by まーきー at 2006年03月02日 11:43
まーきーさんへ
こんばんは。<br />
残念ながら僕のレンズは期待していた描写をしなかった為に入院となりました(T T)<br />
F-5XB、本日届きましたが思うより沢山入ってなかなかイイ感じです♪<br />
またここにアップしますのでこうご期待!(笑
Posted by 田舎のブライダルカメラマン at 2006年03月02日 23:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/14496668
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。 

紀北・紀中・紀南の分類.jpg

和歌山観光総合ウェブサイトへのご協力お願いします。

観光企業からの依頼でフォトバンク和歌山は和歌山観光総合ウェブサイトの写真を撮ることになりました。

ただそれだけでは十分な情報は得れません。

ローカルな情報ほど貴重なのです。

そこでお願いしたいのが、

「あなたの地元の名物や観光地の写真と情報の提供」です。

写真はイメージがわかるものであれば大丈夫です。

情報も交通・時間・最寄りの宿泊施設や観光地など観光客に知ってもらいたい情報をお願いします。

例えば”おいしいラーメン屋”や”寒わかめの天日干しの風景”など地元ならでは!の、

ローカルな情報なんかとってもうれしいです。

随時更新なので四季折々、継続してご協力いただける方よろしくお願いします。

報酬などは他のメディアより安くなると思いますが、

地元の観光、和歌山の観光を盛んにするためにご協力よろしくお願いします。

ご協力いただける方は問い合わせフォームにてご連絡下さい。

問い合わせフォーム

フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗

フォトバンク和歌山代表・末藤慎一朗

和歌山城でのご婚礼ロケーション撮影に婚礼人力車は如何でしょうか?
D71_1052.jpg
      • 和歌山城でのご婚礼写真撮影にご利用いただけます。
      • 和装でも乗り降りが非常に楽にできますのでご安心ください。
      • 花嫁さんへのサプライズにも最適!
      • タキシードやウェディングドレスとの相性もモダンで素敵です。
      • ※その他イベントでのご活用も可能です。(イベント人力車)
※車夫のスケジュールや人力車の手配などがありますのでご希望に添えない場合があります。
早めのご予約をオススメします!
※このサービスは弊社だけのサービスではありません、
ご要望の方やカメラマンさんは直接ご連絡をお取り下さっても結構です。
D71_9991-2.jpg
車夫・北原 美希さん
https://www.facebook.com/happymikinontan
お問い合わせ
http://photo-concier.com/contactus/